
可愛いフルーツがパンに挟まれているこの姿!見るからに美味しそうですよね!そんなフルーツサンドがステキに食べられるお店をご紹介します! ぜひ、ご覧ください(^^)
口コミ
10- No.1
EATALY HARAJUKU
rating:4.04.0東京都渋谷区神宮前1丁目14-30 ウィズ原宿 3F⋆˖ ウィズ原宿の店舗は、日本橋三越店、グランスタ丸の内店に続く、日本3号店。イタリア食材約300種を取り扱うマーケットで、イタリアの老舗高級チョコレート・ジェラート専門店「ヴェンキ(Venchi)」のチョコレートも取り扱う。 ピスタチオジェラートもありました。 ⋆˖ イタリアのお菓子マリトッツォは、4種類のフレーバーがあります。こちらは、イートインメニューではないですが、テラス席を使って食べることができます。雨でも一部濡れない席も少しですが、あります。 ⋆˖休日、オープン前に10人くらい並んでましたが、皆さんイートインされていて、テラス席を使っている方はいなく、すんなり座れました。
2020.09 訪問このスポットの詳細(MA)マリトッツォフラーゴラ436円3.0ブリオッシュ生地なんですが 少しパサついている?感じがするけど イチゴクリームをたっぷりつけると カバーできるみたい 生地がオレンジの柑橘系の味がして イチゴクリームにも合う イチゴとミントで可愛い 比較的甘めなので コーヒーやスッキリしたドリンクと ペアリングするのがおすすめ あと結構な大きさだから シェアした方がいい
- No.2
JULES VERNE COFFEE
rating:5.05.0東京都杉並区高円寺北4丁目2-24 アールリエット高円寺A106号室⋆˖美しすぎる断面萌えのフルーツサンドが味わえるカフェ。コーヒーロースト大会で入賞した経歴のある焙煎士さんのコーヒーを味わえるのも魅力的!線路沿いの旧JR社宅をリノベーションした高円寺アパートメント1階で営業しています。 ⋆˖14時30分から、かき氷をやってます。フルーツサンドは提供しないのでご注意下さい。 ⋆˖平日に行きまして、オープン30分前で1番のりできました。15分前に1組、12時過ぎに帰り際、3組並んでました。
2020.09 訪問このスポットの詳細ナガノパープルとシャインマスカ800円5.0パンがふわふわ、断面見ると細かな気泡があります 生クリーム比較的甘いけどくどくない、ミルキーな味わい それ以上に 長野パープルとシャインマスカットがもっと甘くてジューシー もはや飲み物ですね
- No.3
Tokyo Kenkyo
rating:5.05.0東京都渋谷区南平台町7-9 2F⋆˖ 人気の極厚カツサンドと旬のフルーツを漬け込んだ自家製シロップで作るソーダが自慢の渋谷のカフェ。2階3階にあって、テラス席もあるようですが、3階の窓側が自然光が綺麗に入ります。 ⋆˖オープンが8時という嬉しさ。朝型の自分にとっては理想的です。駅から少しあるそうで、代官山や渋谷からでも、行けるみたい。高級そうな住宅街にひっそりあります。 ⋆˖🚴♂️で、オープン15分前で到着。少しオープン前でしたが、暑いからって中に入れてくれるという優しさ。女性スタッフさんが女神🗽に見えましたw
2020.08 訪問このスポットの詳細白桃の小豆クリームサンドイッチ700円5.0まずはパン、ふわふわでエアリー フィリングが主役だからっておしとやかな女性のようなパン 主張はしない、でもなくてはならない存在 中のこれまた軽い生クリーム オイリーさがないからくどくない 大事な白桃🍑はえぐみなくスイートでジューシー あんこも程よい甘さだから お互いがお互いを認めあっている 粒々感もあってほくほく 結構な大きさだけど 軽いからペロリと食べれちゃう 美味しかったー
- No.4
MARUICHI BAGEL
rating:5.05.0東京都港区白金1丁目15-22⋆˖ サンドウィッチは8時からです!ちなみに、サンドの方のみ写真撮影禁止なのでご注意下さい。7月行ったときは3階のイートインは使えなかったです。 ⋆˖ サンドは、色々な種類販売されてますが、紙に書けば、自分の欲望のままにベーグルサンドが作れちゃうんです!できない組み合わせもあるので、スタッフさんに聞いてくださいね!
2020.07 訪問このスポットの詳細フルーツサンド590円5.0確か全粒粉生地 この小麦のダイレクトな味わい、すんごい好き オレンジキウイパイナップルぶどうマンゴーりんご、、、フルーツたっぷりー 生クリームではなくてクリチだから さっぱりでパクパクいけちゃう 一気に食べたらお腹パンパンですw
- No.5
⋆˖勝どき駅 徒歩約8分 🚶♀️ ⋆˖勝どきにご夫婦でやられている温かいベーグル専門店 ⋆˖ いちじくはアメリカ原産『ザ・キング』 減農薬、減化学肥料で栽培された福岡の藤井果樹園の青無花果。 青無花果の旬がとても短いので、3日間限定。 ⋆˖マンゴーは本当は6/28まででしたが、次のフルーツが入るまで続くそうです。
2020.07 訪問このスポットの詳細自家製あんとマスカルポーネと青いちじく640円5.0米粉のベーグルで、もっちり食感 お米を食べているかのよう 兵庫県産丹波大納言の自家製あんこは 甘すぎなくてホクホク粒感たまらない ザ!手作り!が食べて分かる そこに青無花果! 青無花果は初めてだったけど とっても甘いー! ねちねちねちとした無花果特有の甘さ クリーミーなマスカルポーネの酸味との相性抜群 無花果と餡子の組み合わせにも脱帽
- No.6
⋆˖三鷹駅 徒歩約5分 🚶♀️ ⋆˖ 昭和31年創業の老舗のフルーツ専門店です。 ⋆˖ フルーツサンドのパンはトーホーベーカリーさんのパン。 カフェ ローズアンドエムさんでフルーツサンドは作られているようです。 ⋆˖ 日によって変わるので、一富士フルーツのTwitterやIGをフォローしておくのがおすすめです。電話で取り置きもできます。 ⋆˖ジャムなどの加工商品も販売。ネットショップもあります。
2020.06 訪問このスポットの詳細桃×生クリーム600円4.5パンがとってもエアリーでふわふわ雲のよう 優しく生クリームと桃を包む 生クリームもこっちも軽い 全然油っぽくない メインの桃と甘さとジューシーさといったら 格別 すごくみずみずしいから フルサンだけど、もはや飲み物 3箱いけるなー だって飲み物だから→しつこいw
- No.7
⋆˖北千住駅 徒歩約5分 🚶♀️ ⋆˖ 2538さん系列で、洋食屋さんが周辺に店舗がある。 ⋆˖パンは熊本から取り寄せしている。全粒粉国産小麦100%。 ⋆˖平日限定でコーヒーやスープが100yen ⋆˖ レンタルスペースとしての貸し出ししている。只今キャンペーン中。 ⋆˖ paypay可 ⋆˖ウーバーイーツ、テイクアウト可能 ⋆˖平日の17時頃、売り切れはなかった。休日は混むらしい。事前予約可能。
2020.06 訪問このスポットの詳細*10チョコッペ280円5.0自家製ショコラテリーヌのねっとりした甘さが最高にうまいっ 濃厚だねー 酸味のあるラズベリーと相性が良く もうスイーツだね この美味しさでこの安さは下町価格?!
- No.8
⋆˖西荻窪駅 徒歩約3分 🚶♀️ ⋆˖ 2019年4月29日にオープンしたカフェ ⋆˖只今テイクアウトのみですが、昼から呑めるカフェ。 ⋆˖パンはプクプクさんのパンを使っている。 ⋆˖コンビーフサンド、ナポリタン、カレーなどのフードメニューあり。 ⋆˖今公式IGみるとマンゴーやメロンもあるみたい。
2020.06 訪問このスポットの詳細でこぽん550円4.0パンはしっとりというよりふんわり でこぽんのみずみずしい感じと爽やかな酸味が 夏にぴったり でこぽんの酸味により生クリームの甘さが引き立つ 結構濃厚な生クリーム ペロリ
- No.9
⋆˖中目黒駅 徒歩約4分 🚶♀️ ⋆˖3/30に愛知のお店が東京にできたフルーツサンド専門店 ⋆˖ダイワスーパーさんの取説紹介 ①オープン30分前に着くと前に13組 ②15分前後ろに20組ほど ③10分前にスタッフさんの説明開始 早く来た方限定で、フルサン陳列写真を撮らせてもらえます。並んでいる場所を覚えておきましょう。ちなみに、後ろに30組ほど ④5分前にじゃんけん大会開始✊✋✌️ 勝つと1名に1つ3000円の"太陽のタマゴ"をゲットできます。ちなみに、スタッフの方は✌️をはじめに出されていて、ぼくは✋で敗北。 ⑤遂に買うのですが、現金のみなのでご注意を。
2020.06 訪問このスポットの詳細宮崎マンゴー1,580円4.0マンゴーがこれでもかってくらい分厚く挟まれている。ほぼマンゴーなので、パンを感じるというよりフルーツ堪能する感じ。めちゃくちゃ甘くてみずみずしい。もはや飲み物。生クリームもより甘い。生クリームは少しクリチが入ってるのかな。南国気分🏝
- No.10
⋆˖高円寺駅 徒歩約6分 🚶♀️ ⋆˖ 2019年8月28日にオープンしたお店 ⋆˖テイクアウトのみの営業で外で販売 ⋆˖ 6月くらいからUber eatsも導入されるかも ⋆˖ラテアート教室も開催 興味のある方は公式IGをチェック
2020.05 訪問このスポットの詳細フルーツサンド400円5.0ふんわり柔らかでほんのり甘いパン その中にジューシーなフルーツと リコッタチーズ入りのクリーム このクリームがくどくなくて さらりとしている フルーツがさっぱりしているので 全体的にあっさり 飲めますw